会期 : 2015年9月26日(土)~2016年1月22日(金)
開催概要
———————————————
会期 | 2015年9月26日(土)~2016年1月22日(金)
時間 | 7:30~22:00(最終日のみ17:00まで)
会場 | 札幌大通地下ギャラリー500m美術館
住所 | 札幌市中央区大通西1丁目〜大通東2丁目
(地下鉄大通駅と地下鉄東西線バスセンター前駅間の地下コンコース内)
主催 | 札幌市
展覧会について
———————————————
「三つの体、約百八十兆の細胞」
例えば、鉛筆を鉛筆と決めるのは誰だろう?
紙に文字を書くときには、まさに鉛筆なのだろうし、
時に鉛筆はテストの時に転がし運を任せるくじにもなる。
唇をとがらせ鼻のあいだに挟んでいる時、その存在は一体何なのか?
大切な人から貰った鉛筆は、その他の鉛筆と同じなのだろうか?
国内外で注目される気鋭の若手作家3名による「三つの体、約百八十兆の細胞」展は、
彫刻家 早川祐太、画家 高石晃、写真家 加納俊輔の3名の完成した作品だけではなく、
彫刻家による絵画的なアプローチや、絵画の写真的表現、立体的な写真など、
それぞれの作品に(共同制作に近い手法として)他の2作家の手が加わった作品が展示されるため、
その構造は複雑だが新鮮な驚きを伴う。3名が対話と制作を重ねた展示は、作家ごとに分類せず、
作品とそれ以外も等価に配置され共存している。
アトリエそのものが地下空間に移設されたかのような、制作途中のもの、作品未満のもの、
制作過程の映像、作品を運ぶ木箱など、思考と制作のプロセスも展示される。
地下空間に晴れやかに現れる美しく緊張感のある展示空間を眺めていると、
どこまでが彫刻で、どこからが絵画で、なにが写真か、またどれが誰の作品なのか、
一瞥しただけでは判別できない奥深さを感じるとともに、
確かな造形性と冴え渡る色彩感覚が道行く足どりを軽やかにしてくれる。
目の前にあるその存在を、決めるのは誰だろう。
他ならない私達の細胞であろう。
出展作家
———————————————
早川祐太|Hayakawa Yuta
1984年岐阜県出身。現在、東京都在住。2010年 武蔵野美術大学大学院造形研究科彫刻コース修了。
彫刻家。重力や空気、水の表面張力といった「現象」を取り入れ、彫刻やそれらを構成したインスタレーションの作品を制作。ものの所存に触れる試みとしての作品を制作している。主な展覧会に2013年「 i 」 (HAGIWARA PROJECTS / 東京 / 2013)、「:No Subtitle」(HAGIWARA PROJECTS / 東京 / 2013)、「複合回路Vol.2 早川祐太」 (gallery αM/東京/2010)「Re:Membering – The Next of Japan」(Alternative Space LOOP/ソウル、韓国/2009)などがある。
高石晃|Takaishi Akira
1985年神奈川県出身。現在、東京都在住。2010年 武蔵野美術大学大学院造形研究科油絵コース修了。画家。絵画の原初的なあり方を提示するために、線を主題として絵画空間の再構成を試みる。主な展覧会に「シャンポリオンのような人」(児玉画廊/東京/2013)、「VOCA展2011 新しい平面の作家たち」(上野の森美術館/東京/2011)などがある。
加納俊輔|Shunsuke KANO
1983年大阪府出身。現在、京都府在住。2010年 京都嵯峨芸術大学大学院芸術研究科修了。写真家。身近な風景をとらえた写真や身の回りにある物を使用し、様々なかけ離れたイメージや立体物と掛け合わせる手法で制作している。様々な要素や意味が混沌と混じりあう状態のなかで、「見る」ということを捉え直す試みとしての作品を制作している。主な展覧会に「Cool Breeze On The Rocks」(Maki Fine Arts / 東京 / 2015 )「これからの写真」(愛知県美術館 / 愛知 / 2014)、「ファウンテン マウンテン」(Maki Fine Arts / 東京 / 2014 )、「第8 回 shiseido art egg|ジェンガと噴水」(資生堂ギャラリー / 東京 / 2014)、「:No Subtitle」(HAGIWARA PROJECTS / 東京 / 2013)などがある。
———————————————
トークイベント
「早川祐太×高石晃×加納俊輔 [三つの体、約百八十兆の細胞]」
9月23日(水)19:00-20:30
会場:CAI02 札幌市中央区大通西5丁目昭和ビルB2
TEL011-802-6438
———————————————
企画・作品に関するお問い合わせ
有限会社クンスト
060-0042 札幌市中央区大通西5丁目8 昭和ビル地下2階
Tel: 011-802-6438(13:00-23:00 日祝休)
Mail: sano@cai-net.jp
———————————————
施設についてのお問い合わせ:札幌市市民文化局文化部文化振興課 011-211-2261(8:45~17:15 土日祝休)
※企画・作品に関するお問い合わせは各展覧会のページをご覧ください。
このウェブサイトに掲載されているコンテンツを権利者の許可無く転用、複写等することは、法律で禁止されています。
Copyright, Sapporo Odori 500-m Underground Walkway Gallery