お知らせ一覧

「Excessive! -過剰化する表現-展」 企画展担当者によるギャラリーツアー

「Excessive! -過剰化する表現-展」 関連イベント


企画展担当者によるギャラリーツアー


展覧会を企画運営している500m美術館事務局が9月22日と10月6日に500m美術館にて作品解説を行います。14時に地下鉄大通駅側側 (1番のタムラサトル 作品前)からスタートし、トータル1時間程度を予定しています。


———————————-
第1回 2012年9月22日(土) 14:00~15:00  解説員 柴田尚(S-AIR 代表)

第2回 2012年10月6日(土) 14:00~15:00  解説員 高橋喜代史(S-AIR 事務局)
会場 :500m美術館 各作品前

入場 : 無料
———————————-

Category:お知らせ一覧,

「Excessive! -過剰化する表現- 展」アーティストトーク

「Excessive! -過剰化する表現- 展」 関連イベント

アーティストトーク:小鷹拓郎、タムラサトル、three

Excessive!展の搬入展示で来札している3組の道外作家(小鷹拓郎、タムラサトル、three)によるアーティストトークをCAI02で行います。各作家の今までとこれからの作家活動をレクチャーしていただきます。入場無料ですので皆様是非ご参加ください。

———————————-
会期 : 2012年8月4日(土)

時間 : 17時~18時30分  

会場 : CAI02 (札幌市中央区大通西5丁目昭和ビルB2(大通駅1番出口直結)
———————————-

Category:お知らせ一覧,

「Excessive! -過剰化する表現-展」作家とめぐるギャラリーツアー

「Excessive! -過剰化する表現-展」 関連イベント

作家とめぐるギャラリーツアー

Excessive!展オープニング初日。展覧会に出品している作家が自作の前で作品解説を行います。
作家本人から直接、作品解説を聞くまたとない機会ですので、皆様是非お越しください。
15時に地下鉄バスセンター前駅側 (17番の高橋靖子 作品前)からスタートし、トータル1時間程度を予定しています。

———————————-
日時:2012年8月4日(土) 15:00~16:00(予定)
会場:500m美術館 各作品前
観覧:無料
———————————-

Category:お知らせ一覧,

次回展示「Excessive! -過剰化する表現-」

2012年8月4日(土)から11月2日(金)まで500m美術館vol.4「Excessive! -過剰化する表現-」展を開催します。

出品作家は、石川潤、小川豊、菊地和広、古賀和子、小鷹拓郎、斉藤幹男、three、高橋靖子、タムラサトル、ダム・ダン・ライ、前田麦、村上知亜砂、森迫暁夫の熱き13組!

乞うご期待です!

Category:ブログ, お知らせ,

日常の冒険展は7月27日(金)19時まで!

500m美術館vol.3「日常の冒険 -日本の若手作家たち-」展は会期が7月27日(金)19時までとなっております。

石倉美萌菜、今村育子、今村遼佑、狩野哲郎、進藤冬華、鈴木悠哉、清治拓真、田中功起、西田卓司、藤倉翼、山本聖子の作品を見れるのは今週の金曜日までです!

お見逃しなく!!!

 

Category:ブログ, お知らせ,

照明点灯時間変更に関するお知らせ

 

 

今夏、北海道電力管内で電力不足が予定されており、500m美術館においても下記のとおり照明点灯時間を短縮し、節電の取り組みを開始いたしました。

 

照明点灯時間  7:00~22:30 から 7:30~22:00 に変更

 

なお、計画停電の影響はありません。計画停電についての詳細は、ほくでんのホームページをご覧ください。

http://www.hepco.co.jp/

 

何卒、ご理解とご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。

Category:ブログ, お知らせ,

第1回札幌500m美術館賞 作品・企画プラン大募集!

500m美術館は、現代アートの作品プランおよび企画プランのコンペティションを開催します。
会場は500m美術館のガラスケース(幅12,000mm×高さ2,000mm×奥行650mm)7基。
全長84mで展開する作品プランおよび企画プランを大募集。
アーティストによる企画展、企画者によるグループ展、作家&企画者による企画展など、ガラスケース7基をつかった新鮮な企画アイデアをおまちしています。
(企画者とはキュレーター、ディレクター、コーディネーター、ギャラリストなど)
審査を通過しグランプリに選ばれたアーティストおよび企画者1組に制作費100万円を授与し、2013 年2月2日より開催される「第1回札幌500m美術館賞グランプリ展」で
作品および企画を発表していただきます。

 

ゲスト審査員
松井みどり(美術評論家)

 

審査員
北村 清彦(北海道大学大学院文学研究科芸術学講座教授)
柴田 尚(NPO法人S-AIR代表理事)
端 聡(CAI現代芸術研究所/(有)クンスト代表取締役 /美術家)
三橋 純予(北海道教育大学岩見沢校芸術文化コース教授)
吉崎 元章(札幌芸術の森美術館 副館長)

 

 

・応募期間:2012年7月4日(水)~8月27日(月) 消印有効

 

応募方法・応募要項等に関する詳細につきましては、下記リンクよりダウンロードしてください。
応募要項 〈PDF形式
応募用紙 〈PDF形式〉、〈Word形式
※ご希望の形式をダウンロードください。

 

※応募は郵送のみ受付させていただきます。必ず応募要項をよくご確認の上、ご応募ください。

Category:ブログ, お知らせ,

魚眼図

 

北海道新聞夕刊に「魚眼図」というコラム欄にて、

 

北海道大学大学院文学研究科芸術学講座教授であり、

 

500m美術館企画委員会委員長の北村清彦氏による

 

「日常の冒険」展というコラムがを寄稿されました。

 

7月4日の夕刊です。是非、ご覧ください。

 

Category:ブログ, お知らせ,