丹羽良徳
Niwa Yoshinori

Profile

1982年愛知県生まれ。不可能性と交換を主軸とした行為を路上などの公共空間で試みる。東ベルリンの水たまりを西ベルリンに移しかえる「水たまりAを水たまりBに移しかえる」(2004)など不毛な交換行為や、震災直後の反原発デモをひとりで逆走する「デモ行進を逆走する」(2011)などで自身の状況を転置することで眼に見える現実を解体し、「公共性」という幻想のシステムの彼岸を露出させる新たな物語を作り出す。

■略歴
1982年 愛知県小牧市出身
2005年 多摩美術大学造形表現学部映像演劇学科卒業

■主な個展

2012年 「時代の反対語が可能性」アイコワダギャラリー(東京)

2011年 「共同体の捜索、もしくはその逃亡劇」アイコワダギャラリー(東京)
2010年 「複合回路 アクティビズムの詩学」ギャラリーαM(東京)


 ■主なグループ展

2013年 「アウト・オブ・ダウト―来たるべき風景のために(六本木クロッシング2013)」
     森美術館(東京)

2013年 「あいちトリエンナーレ2013」 名古屋市、岡崎市各地(愛知)

2012年 「2012 Identity VIII - curated by Shihoko Iida-」
     ニチドウコンテンポラリーアート(東京)
2012年 「Double vision: Contemporary Art From Japan」
     モスクワ市近代美術館(モスクワ、ロシア)
     ハイファ美術館(ハイファ, イスラエル)
2011年 「釜山ビエンナーレシーアートフェスティバル 2011」
     釜山松島ビーチ(釜山, 韓国)
2011年 「再考現学 / Re-Modernologio phase2: 観察術と記譜法」
     国際芸術センター青森(青森)
2010年 「Utopia of exotic」 Pavilion Unicredit(ブカレスト、ルーマニア)