岡部昌生
Masao Okabe
Profile
2007年、ヴェネチア・ビエンナーレ日本館の壮大なインスタレーションで世界を瞠目させた現代美術家。以後、キーファ、ボルタンスキーとともに「記憶のアーカイブ」として恒久展示となったタスマニアのMONA、ベイルート・アートセンターの「事後のイメージ」展、日中国交回復40年記念現代美術交流展などアクチュアルな活動を展開している。
1942 北海道根室市生まれ
■主な展覧会
2005 「SYNCHRONICITY」 (広島/北海道)
2006 「街かど美術館」(岩手、花巻)
2007 「わたしたちの過去に、未来はあるのか」 ヴェネチア・ビエンナーレ(イタリア)
「記憶を汲みあげる」 ローマ日本文化会館(イタリア)
「モンパルナスのアトリエ」 idem(パリ、フランス)
2008 「HIROSHIMA MON AMOUR」 広島市現代美術館(広島)
国際シンポジウム「PERSONAL STRUCTURE」(東京/NY/アムステルダム)
2009 拓繪計晝ハンセン病療養所楽生院(台北、台湾)
2010 「諏訪をめぐり、縄文にふれる」 茅野市美術館(長野)
2011 「事後のイメージ」ベイルート・アートセンター(レバノン)
「タスマニアのヒロシマ 未来のアーカイブ」 MONAタスマニア(オーストラリア)
2012 「きみは3.11を見たか?」 旧日本銀行広島支店(広島)
日中国交回復40年記念「個園」人可藝術中心 (杭州、中国)
はま・なか・あいづ文化連携プロジェクト「おらほの碑」(福島)
2013 「ピース・ミーツ・アート!」広島県立美術館 galleryてんぐスクエエア(広島)
「色は憶えている」 CAI02/トキ・アートスペース/gallery G(札幌)
■その他
2011 「土の記憶―事後のイメージ」 京都精華大学 公開制作