中村竜治
Ryuji Nakamura

Profile

建築の設計を全般的に行うほか、展示空間、インスタレーション、舞台美術なども手がける。主な仕事に、へちま(サンフランシスコ近代美術館所蔵)、空気のような舞台(新国立劇場オペラ「ル・グラン・マカーブル」舞台美術)、とうもろこし畑(東京国立近代美術館「建築はどこにあるの?7つのインスタレーション」)、梁(東京オペラシティギャラリー「感じる服 考える服:東京ファッションの現在形」会場構成)など。主な受賞に、グッドデザイン賞、JCDデザインアワード大賞、THE GREAT INDOORS AWARD(オランダ)、くまもとアートポリス熊本駅西口駅前広場設計競技優秀賞(2008)など。著書に「コントロールされた線とされない線」LIXIL出版

経歴:
1972 長野県伊那市生まれ
1999 東京藝術大学大学院修士課程終了
2000〜2003 青木淳建築計画事務所勤務
2004 中村竜治建築設計事務所設立

■主な個展
2006「中村竜治展」Prismic Gallery (東京)
2008「中村竜治展」Living Design Gallery(東京)
2012「プルラル」名村造船跡地(大阪)

■主なグループ展
2007「デロール・コミッションズ・シリーズ1:箱」ars gallery(東京)
2010「建築はどこにあるの?7つのインスタレーション」東京国立近代美術館(東京)
2011「Mark-ing」東京ミッドタウンホール(東京)、Gallery Libby Sellers(ロンドン)
2013「反重力」豊田市美術館(豊田市)