森傑研究室
北海道大学・建築計画学研究室 / Laboratory of Architecture + Planning, Hokkaido University

Profile

建築ならびに都市の計画・設計について、社会的・文化的・経済的にヒューマンスケールな生活環境の実現を目指し、理論的・実証的研究とそれら成果の実践適用と社会還元について学際的・国際的に取り組み、生活環境の質の向上(improving the quality of life)および広義の福祉(well-being)に資する次世代計画論を探求。東日本大震災の復興支援では、気仙沼市小泉地区の集団移転や大船渡市松崎町のコミュニティカフェの計画・設計に携わる。

1974  北海道大学工学部建築工学科の住居地計画学講座として開設
1997  住環境計画学分野へ研究室名称を変更
2005  建築計画学研究室へ研究室名称を変更
2010  森傑教授による新体制が始動

■主な作品・活動
2013-2014 株式会社すけみつ本社ビル基本設計(札幌)
2012-2013 大船渡居場所ハウス基本設計(大船渡)
2011-現在 小泉地区集団移転計画(気仙沼)
2011 TREE HOUSE PROJECT 2011 in 芸森(札幌)
2010-2012 開陽丸管理棟改修工事基本設計(江差)
2010 TREE HOUSE PROJECT in 北大(札幌)