横山裕一

Profile

1967 宮崎県生まれ
武蔵野美術大学油絵科卒
埼玉県在住

個展
2016年
「ニュートラベル」NEWOMENショーウィンドー東京

2015年
「新作〈アイスランド〉を含む過去の原稿」武蔵野美術大学、東京
「La ciudad en vi・etas:コマ割りの中の街」、セントロセントロ、マドリード、スペイン●ヒトトギャラリー(大阪)
「ファッションと密室」
パールギャラリー東京
「ファッションと密室」、NADiff a/p/a/r/t、東京
「ファッションと密室」、ARATANIURANO、東京
「横山裕一<これをネオ壁面と呼ぶ>集合する名士とけもの」、京都国際マンガミュージアム、京都

2014
「横山裕一 × シュルレアリスム」、宮崎県立美術館、宮崎●「Y・ICHI YOKOYAMA : WANDERING THROUGH MAPS, UN VOYAGE A TRAVERS LES CARTES」、PAVILLON BLANC、コロミエ、仏
「これがそれだがふれてみよ」、兵庫県立美術館、兵庫
「横山裕一展」、東北芸術工科大学、山形

2013
「ルームと世界地図」、ARATANIURANO、東京
「横山裕一 風景篇」、中松商店、東京
「世界地図とわたしたち」、表参道ヒルズ同潤館3F S and O、東京

2012
「Ourselves」、代官山蔦谷書店、東京

2011
「カラー土木」、NANZUKA UNDERGROUND、東京
「横山裕一展〜きみはネオ漫画をみたか〜」、三菱地所アルティアム、福岡

2010
「BBF」ARATANIURANO、東京●「横山裕一 ネオ漫画の全記録:わたしは時間を描いている」川崎市民ミュージアム神奈川

2007
プリンツ・ギャラリー京都
トランスポップギャラリー京都

2002
「レンゲとわたしたちとその他最新の活動」、グラフィックステーション、東京

1998
「私たちはシャープな服装でたたかう」、ARTWAD'S、東京

グループ展

2016
「SNACKS」
Power Station of Art (PSA) 上海当代美術館博物館
中国
「土木」展21‐21デザインサイト東京

2015
「浦島太郎殺人事件」
テトカ、東京
「ギャラリーインギャラリーシリーズ」コンヤギャラリー、東京
「赤塚不二夫のビチュツ展」原宿BANK GALLERY、東京
「葛飾北斎」展(2015-2020)ヨーロッパ各地(巡回)
「ニセチョイス」ビリケンギャラリー東京
「La ciudad en vi・etas:コマ割りの中の街」、セントロセントロ、マドリード、スペイン●「LOGICAL EMOTION - CONTEMPORARY ART FROM JAPAN」、ザクセンアンハルト州立美術館(巡回展)、ザクセン=アンハルト州、ドイツ
「LOGICAL EMOTION - CONTEMPORARY ART FROM JAPAN」、クラコフ美術館(巡回展)、クラコフ、ポーランド

2014
「COLORED NOISE for 8/02/CUBE1,2,3」、Shibuya Hikarie 8/CUBE、東京
「daydream with gravity」、HOTEL ANTEROOM KYOTO、京都●「さっぽろアートステージ2014」、札幌駅前通地下歩行空間、北海道
「トレースのヨーカイ」板垣賢司+森千裕+横山裕一+金氏徹平、京都芸術センター、京都●「わたしたちの健康と芸術」横山裕一×田中庸介 原画・原稿展、吉祥寺クワランカカフェ、東京
「LOGICAL EMOTION - CONTEMPORARY ART FROM JAPAN」、Museum Haus Konstruktiv(巡回展)、チューリッヒ、スイス

2013
「あいちトリエンナーレ2013」愛知●「アートがあればII」、東京オペラシティアートギャラリー、東京 「Now Japan」、Kunsthal KAdE、アメルスフォールト、オランダ●「たまたま11」、小金井アートスポット シャトー2F、東京●「New Year's Party」、ARATANIURANO、東京
「SNIFF OUT 2013」、インテックス大阪5号館、大阪
「DRAWING NOW PARIS 2013」、ルーブル美術館、パリ、フランス
「KISS THE HEART#2」、伊勢丹新宿店・日本橋三越本店・銀座三越のショーウィンドー、東京

2012
「archi + anarchy II」、ARATANIURANO、東京
「Plan・te Manga !」、ポンピドーセンター、フランス
「ART STAGE SINGAPORE 2012」、シンガポール

2011
「Akatsuka Fujio Manga University Exhibiton」、京都国際マンガミュージアム、京都
「Railway Art Festival」、京阪電車なにわ橋駅アートエリアB1、大阪
「Manga!」、ポンピドーセンター、フランス
「ウディネ極東映画祭」、ウディネ、イタリア
「ART STAGE SINGAPORE 2011」、シンガポール

2010
「会津・漆の芸術祭」、福島県立博物館
「ベススローブ」、サンクトペテルブルグ、ロシア
「Mutant Pop!」、ROYALギャラリー、スウェーデン
「Tokyo Creators Market」、NEW PEOPLE 、サンフランシスコ、US
「NEW PEOPLE COLLECTION」、NEW PEOPLE 、サンフランシスコ、US
「G TOKYO」六本木ヒルズ東京●「corner」、NANZUKA UNDERGROUND、東京

2009
「ULTRA002」、スパイラルホール、東京
「山と渓谷」ARATANIURANO、東京
「City_net Asia 2009」、ソウル市立美術館、ソウル、韓国●「NEW YORK MINUTE」、MACRO FUTURE MUSEUM、ローマ、イタリア
「Individualdiagnose」、Kunstmuseum Luzern"FUMETTO"、スイス
「KRAZY!」、ジャパンソサエティ(巡回展)、ニューヨーク、US

2008
「ピクニックあるいは回遊」、熊本市現代美術館、熊本
「AIX EN PROVENCE MANGA FESTIVAL」、フランス
「KRAZY!」、Vancouver Art Gallery(巡回展)、カナダ

2007
「六本木クロッシング2007」、森美術館、東京
「美麗新世界」、北京798大山子芸術区〜広州広東美術館、中国
「Crystal Crunch」ペルジ現代美術ギャラリー、パドバ、イタリア

2006
「縄文と現代」、青森県立美術館、青森

2005
「2005 Undergrcound Comix Festival Comix & Ax.」、ロッテギャラリー、安養、韓国/ギャラリー・コット、ソウル、韓国

出版

「アウトドアー」
講談社、日本(2009)
editions matiereフランス2011)
「カラー土木」Picture Box / NANZUKA UNDERGROUND(2011)
「Combats」editions matiereフランス(2004)
「世界地図の間」
イースト・プレス、日本(2013)●Picture Box、US(2013)
editions matiere(2016)

「トラベル」
Comics Factoryロシア(2013)●canicola、イタリア(2011)●Apa Apa comicsスペイン(2010) Picture Box、US(2008)
イースト・プレス、日本(2006)●editions matiereフランス(2005)
"Travaux publics"
editions matiereフランス(2004)
"ニュー土木"
Picture Box、US(2007)
イースト・プレス、日本(2004)

「NIWA」
Comics Factoryロシア(2012)●Picture Box、US(2011)
editions matiereフランス(2009)●イースト・プレス、日本(2007)

「nouveaux corps」
editions matiereフランス(2010)

「ベビーブーム」
イースト・プレス、日本(2009)●editions matiereフランス2013)
「ベビーブームファイナル」アキオナガサワパブリッシング、日本(2010)●「横山裕一カラー画集」
ブルーマーク、日本(2006)
「ルーム」ハモニカブックス、日本(2013)
「Ourselves」Nievesスイス(2014)
「ファツションと密室」
888ブックス(2017)
「La Salle De la mappemond 」editions matiere(2016)
「アイスランド」888ブックス(2016)
「氷海」888ブックス(2016)

コレクション
森美術館
熊本市現代美術館
川崎市民ミュージアム